この記事の目次
アコム から確認電話がある時はどんな時なのかを検証!

カードローンを利用意している時、カードローン会社から電話がかかってくるという事はありませんが、アコムでカードローンの申し込みをすると、契約を完了するまでに電話がかかってくることがあります。
アコムから電話確認があるのはどんな時かを紹介します。
電話確認があるのはどんな時?
通常は利用者の携帯電話にかかってきますが、携帯電話で連絡が取れなければ、自宅や勤務先に電話がかかってくる事もあるので、携帯電話に電話がかかった時は必ず出るようにする必要があります。
アコムから電話がかかってくるケースは
- 申し込みをした時、電話で本人確認がある
- 在籍確認をする時
- 増額が可能になった時
- 利用中に延滞や遅延などを起こした時
の場合、電話による確認があります。
申し込みをした時、電話で本人確認がある
申し込みを完了した時にかかってくる本人確認は、申込時の電話番号が申込者本人のものかどうかを確認するための電話がかかってきます。通常は連絡先を携帯電話にしている方がほとんどなので、申込先に指定している携帯に確認の電話がかかってきます。
アコムの申し込みをすると、担当者より「お申し込みありがとうございます」いった内容の電話がかかってきますが、この電話で、申込時の入力した連絡先が正しいかどうかを判断しています。また、自宅の電話番号を連絡先として登録した場合、申込者の自宅にもかかってきます。
この場合、申込者本人が不在で電話に出なかったとしても、同居している人などが電話を受けて、本人が不在で電話に出られない事がわかれば問題なる事はありません。
在籍確認をする時
カードローンでお金を借りたい時は、当然審査を受けることになります。審査で重要視しているのは、申込者にお金を貸しても収入があり、返済できるだけの収入があるかという事を調べます。
そのため本人が申込書に記入した勤務先に電話を入れて、本人が在籍してちゃんと給料をもらっているかの確認をする為に在籍確認を行います。
在籍確認とは、アコムへ申し込みをした時、申し込みフォームに記入した勤務先に本当に勤めているかを確認する事で、アコムの担当者が勤務先へ電話を掛けて確認します。在籍確認の電話は、アコムの担当オペレータが勤務先へ電話を掛けてきます。
電話の内容は「□□と申しますが、○○様はいらっしゃいますか?」というように、担当者の個人名でかかってくるので、アコムからの電話だとわからないようにかけてきます。この電話には必ず本人が出なければならないという事はありません。

たとえば外出中の場合は「○○はただいま外出しております」とか、会議中の時は「○○は会議中で電話に出ることが出来ません」と言うように、本人が勤めている事が確認できればそれで在籍確認は終了します。
ですから、「クレジットカードを作ったので電話がかかってくるかもしれない」と言う風に同僚に伝えておけば、キャッシングの申込をしたという事はばれる心配はありません。
在籍確認の電話確認は避けられない?
基本的には在籍確認の電話は避けて通れませんが、状況次第で違った方法で在籍確認をしてもらえる事もあるようです。電話確認以外で在籍確認をしてもらいたい時は、まずアコムの担当者に電話を入れて「会社へ電話を掛けてもらっては困る」という理由を説明しましょう。
基本的に、電話での在籍確認は、カードローンの申し込み審査をする上で必須の項目なので、なんらかの事情があって勤務先に電話してほしくない、または電話ができないといった場合にはまず申し込みの段階でアコムの担当者に相談してみる事をおすすめします。
増額が可能になった時
アコムの利用を続けていると、アコムから携帯電話に増額が出来るという電話がかかってくることがあります。
アコムでは半年に1度、利用者の利用状況をチェックしており、半年以上継続して利用している人や、返済に遅延などの問題がない人のような優良顧客に対して、電話で増額の案内があります。
ただ、この電話がかかってきたからと言って、必ず増額できるものではありませんし、増額をする必要がなければ断っても構いません。
わざわざアコムから増額の案内があるのは、どんな人か分からない新規の顧客獲得をするより、もっとお金を借りたいと思っている優良顧客に増額を進める方がアコムにとってリスクが少ないからともいわれていますし、優良顧客を囲うためともいわれています。
また、既にカードローンを利用している顧客は、お金を借りることに抵抗が少なく、消費者金融からお金を借りるということにも抵抗が少ないと想定されるため、このような人たちに増額を進める方が効率的という見方もあるからのようです。
利用中に延滞や遅延などを起こした時
アコムを利用している時、誰でも1度や2度くらいは返済日を忘れていたという事があります。1度や2度の返済忘れならすぐに返済すれば何の問題もありませんが、何の連絡もなく延滞を起こすと、2~3日打ちに担当者から電話がかかってきます。
電話の内容は、なぜ遅れたのか、いつなら返済が出来るかなどを決めて、その日までに返済すればそれで終わりになります。
ただし、かかってきた電話に出なかったり、延滞が長期に及んだりすると、事態は悪化してしまいます。一番良いのは、返済遅れの電話連絡が入る前に、こちらから連絡を入れる事です。
アコムは事前に相談すれば、場合によっては最大30日まで返済日を伸ばしてもらう事も可能です。事前に連絡して支払日を約束しておくと、その日までアコムから連絡が入ることはありません。
ただし、延滞は延滞なので、最初の返済日を過ぎたら年率20%の遅延損害金が発生します。
ちなみに、支払延期の手続きは
- アコムの会員ページから申し込む方法
- コールセンターに電話を入れる方法
- アコムプッシュホンサービスから設定する方法
があるので、遅れる事がわかった時は、こちらから連絡を取る事が重要です。
まとめ
アコムの担当者から利用者へ電話をする際には必ず担当者の個人名でかけてきます。電話口に出ているのが利用者本人だと確認できるまでは、アコムという社名や用件をいう事はないので、家族の誰かが電話をとってもアコムからとはわかりません。
アコムはこのように、利用者へ電話連絡する時は、プライバシーに配慮していますが、アコムからの電話連絡は、何もなくても不安がよぎるものです。
もしアコムからの電話での連絡がある時は、どんな内容かわかりませんし、どんな場合でもきつい言葉でかかってくることはないので、必ず出るようにする事が大切です。

どの消費者金融から借りてよいのか分からないという方は、3つのパターンから自分に合った選び方を探してみましょう。
1.即日でお金を借りたい方
即日でお金を借りやすい大手の消費者金融から選びたい方はコチラ
消費者金融人気ランキング【人気の消費者金融1位はどこ?】
2.銀行系のカードローンで借りたい方
銀行系カードローンと消費者金融のキャッシングを比較したい方はコチラ
消費者金融と銀行カードローンを比較
3.大手の消費者金融を比較したい方
即日融資でかりやすい大手の消費者金融4社を比較しました
今すぐ借りれる即日融資カードローン3社を徹底比較