健康に良いとされているエゴマ油が注目されています。
味は独特のものですが(個人差があります)、成分にはα―リノレン酸やロズマリン酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果や体の中の老化をさせる活性酸素を抑える働きをするとのことです。
加熱してしまうと成分が変わってしまうため、サラダにかける、刺身などにかけるなどして摂取することが進められています。
味は独特のものですが(個人差があります)、成分にはα―リノレン酸やロズマリン酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果や体の中の老化をさせる活性酸素を抑える働きをするとのことです。
加熱してしまうと成分が変わってしまうため、サラダにかける、刺身などにかけるなどして摂取することが進められています。
エゴマ油とはどんなもの?

健康に良いとされており、注目されている食品です。
「エゴマ」というとゴマのようなものを想像しますが、実はゴマではなく、しそ科の植物です。
ちなみに韓国ではエゴマの葉で焼き肉を包んで食べるそうです。
エゴマ油には体内で作ることができない成分が多く含まれています。
それは
この必須脂肪酸は体内で作られることがないため、しっかりと食事の中で摂るように心がける必要があるものです。
α―リノレン酸は体内でDHAやEPAに変換されます。
そのため中性脂肪やコレステロールを減らす作用を持っていますので動脈硬化などを予防する効果があります。
エゴマ油の取り方は?
エゴマ油に火を通してしまうと含まれている成分が変化してしまいます。そのため加熱せずに生のまま摂取することを勧められています。
もっとも簡単にエゴマ油の成分を摂る方法としてはそのままエゴマ油を飲むということです。
ティースプーン1杯程度のエゴマ油をそのまま飲むのですが、エゴマ油自体が癖のあるものになります。
慣れてくれば大丈夫という感想もあるようです。
サラダにかけると独特の風味を感じにくくなり、摂取しやすいと言われています。
またたまごかけごはんにかける、味噌汁にかけるなどでもおいしく食べられるとのことですので是非試してみて下さい。
まとめ
エゴマ油は国産のものの方が独特な風味や香りが気にならないそうです。もしこれからエゴマ油を試してみようかなと思っている方は国産のエゴマ油を使ってみて下さい。
またエゴマ油は顔のクレンジングにも使えるとされています。
これはエゴマ油が油に溶けやすいという性質を利用したものです。
またマウスウォッシュとして使うという方法もあります。
もしこれからエゴマ油を試すという方、食事でエゴマ油を摂る他にもクレンジングなどで試してみてもいいかもしれませんよ。
2016年12月3日 19:00