社会保険制度が10月に変わります。現行の社会保険制度では週30時間以上働く場合に厚生年金保険や健康保険に加入することができます。そして10月からはその週30時間という基準時間が20時間になるとのことです。
10月に変わる社会保険制度とは

社会保険に加入するメリットは
しかし働き方によっては収入に差が出てしまうことが予想されます。もともと130万円が社会保険加入の基準です。今回の改正で106万以上になると社会保険に加入するのですが、それ以下の収入の人はその収入が残ります。しかし106万以上の人は社会保険料を引かれた額が手元に残ることになりますので収入は減少することになるのです。 しかし社会保険に加入することで得られるメリットもあります。将来もらえる年金額が増えること(月額7000円程度多くなると予想されています)、出産一時金などの医療保険部分の給付の幅も広がることが挙げられます。 そして社会保険料はまとめ
この社会保険制度の改正に伴い、働き方を変えるケースも出てくるでしょう。今までは不要範囲で働いていた人も社会保険加入をするために頑張って働くようにする、逆に106万以下になるように働くというどちらのケースも考えられます。 社会保険料を支払うということはデメリットだけではありません。将来の年金にも関わってきます。もしかしたら今支払っている国民健康保険よりも支払額が下がるかもしれません。 今回の社会保険制度の改正に当てはまるのかまずは確認し、働き方を見直すきっかけにしても良いのかもしれません。2016年8月15日 9:00